ココラ 教えて妊活 バックナンバー 2023年8月
質問者 妊活して半年、自己流でタイミングをとっていますが妊娠しません。 治療開始したほうが良いでしょうか。 どのように治療をするのでしょうか。 高額な費用がかかりそうで心配です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院…
質問者 妊活して半年、自己流でタイミングをとっていますが妊娠しません。 治療開始したほうが良いでしょうか。 どのように治療をするのでしょうか。 高額な費用がかかりそうで心配です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院…
質問者 左卵巣に腫瘍があり、子宮内膜症と言われました。 がんになる可能性もあると聞くので心配です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 子宮内膜症は、月経時に剥がれた子宮内膜が卵管を通って腹腔内にこぼれ…
質問者 手術をして子宮をとることになりました。 ホルモン不足になり、早く更年期になるのではと不安です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 基本的に子宮は、ホルモンを受け取る臓器でホルモンを産生すること…
質問者 体外受精が保険適用になりましたが、全てが保険でまかなえるのでしょうか。 全額自己負担の治療・検査はありますか? また、費用はどのくらいでしょうか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 体外受精な…
質問者 流産をしてしまいました。次の妊娠確率はどのくらいありますか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 自然流産する確率は、昔からサイコロを振って1の目を出す確率と同じと言われています。 つまり流産す…
質問者 人工授精と体外受精はどのように違うのですか。 妊娠率は、どちらが良いのですか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 人工授精と体外受精は、全く違うものです。 人工授精は、1970年に膣内射精障害…
質問者 月経不順のため受診したところ多嚢胞(たのうほう)性卵巣と診断され、排卵していないと言われました。 どんな病気なのですか、妊娠希望です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 多嚢胞性卵巣とは、排卵…
質問者 不妊治療をしている人は、卵子が減って更年期が早まるのですか? 生理が早く止まるのですか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 そういうことはありません。 卵子は、何もしない自然排卵周期でも毎日一…
質問者 ヒューナーテストとは、どんな検査ですか? 不妊治療では必ずする検査ですか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 ヒューナーテストは、粘液-精子適合試験で性交後試験とも言います。 頸管粘液は、排卵…
質問者 基礎体温を付けていると何回も体温が落ちています。 いつ排卵かわかりません。 ストレスになるのですが、それでもつけたほうが良いのでしょうか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 基礎体温の落ちた日…