2023年の治療成績について
2023年の治療成績の報告です。 合計妊娠数218例 自然周期タイミング法 28例 排卵誘発併用タイミング法 63例 人工授精28例 妊娠率28/135(20.7%) 生殖補助医療 99例 妊娠率 妊娠数/胚移植数 99…
2023年の治療成績の報告です。 合計妊娠数218例 自然周期タイミング法 28例 排卵誘発併用タイミング法 63例 人工授精28例 妊娠率28/135(20.7%) 生殖補助医療 99例 妊娠率 妊娠数/胚移植数 99…
質問者 夫が夜勤などの交代勤務がある仕事をしています。 夜勤などをしていると精子に影響がありますか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 生殖医療の診療を長年行っていて痛感することは、精液の質が低下して…
質問者 AMH値が低いと妊娠しにくいのですか。 正常値はどのくらいですか。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 抗ミュラー管ホルモンAMHは、卵巣の中に卵子がどれくらい残っているかを調べるための血液検査…
2023年11月1日より先進医療として タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養 二段階胚移植術(二段階胚移植は、当院過去96例中64例(66.7%)妊娠成立しています。) として認可されました。詳しくは、生殖医療を参照し…
質問者 妊活中の夫婦です。 夫が新型コロナに感染し高熱が出ました。 精子への影響が心配です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が精子に及ぼす影響については、…
cocola10月号はこちらをクリック 今月号の生殖医療におけるサプリメントの有効性についての論文紹介です。 雑誌は、「J.Mamm.Ove.Res.2022年39(19)27-34」に掲載されています。 内容は、①DH…
質問者 妊活中、今年で40歳になります。 少しでも妊娠しやすくするためのサプリメントがあれば教えてください。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 卵巣は身体で最も早く老化し、35歳から始まります。 卵巣…
質問者 妊活中、基礎体温が高くならないので黄体ホルモンの薬を内服していますが、妊娠しません。 何が原因でしょうか? 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院長 大島隆史 基礎体温の高温相はどのような過程でつくられるかご説…
cocola8月号はこちらをクリック 不妊治療の助成金についてです。 昨年4月から不妊治療が全面的に保険診療になったことから、助成金は ①地方自治体の一般不妊治療助成金保険診療3割自己負担額の50%、10万円まで ②地方…
質問者 妊活して半年、自己流でタイミングをとっていますが妊娠しません。 治療開始したほうが良いでしょうか。 どのように治療をするのでしょうか。 高額な費用がかかりそうで心配です。 回答者:医療法人社団 大島クリニック 院…